■ 福祉ネイルについて |

高齢者、障がい者の方々に笑顔を!
ネイルの力で『癒し・元気・希望』を!
*日本保健福祉ネイリスト協会 認定ネイリスト
*介護職員初任者研修*ネイリスト歴 20年 *足立区ペアレントメンター *足立区手話講座 初級〜中級程度 |
Instagram![]() |
*詳しい資料をご希望の方はメールにてお送りいたします。
こちらまでご連絡ください → ka_zu_yo25@hotmail.com
東京都足立区を中心に活動しています。
デイサービスでのレク、介護施設での個別対応、
ご自宅まで伺う出張ネイルなど
ご利用者様のニーズに合わせて施術致します。
●福祉ネイルとは・・・
主に高齢者や障がい抱えている方や、さまざまな事業所や 、
障害者就労支援施設のもとへ出張し、
ネイルを通じて”癒し・元気・希望”を感じてもらい
利用者様に笑顔になっていただくサービスです。
●福祉ネイルの目指す事障害者就労支援施設のもとへ出張し、
ネイルを通じて”癒し・元気・希望”を感じてもらい
利用者様に笑顔になっていただくサービスです。
「介護」+「ネイル」の取り組み
↓
爪が綺麗になり笑顔がある生活
↓
↓
爪が綺麗になり笑顔がある生活
↓
外見を整える事で前向きな気持ち
↓
社会参加への意欲が生まれる
↓
↓
社会参加への意欲が生まれる
↓
本人のQOL(生活の質)の向上
●一般ネイルとの違い
●ネイルが人に与える変化について、研究しています
●高齢者や認知症について学び接遇として実践しています
●利用者様の笑顔を作る事を目的としています
●回想法を用いた会話で、心理的な安定を図る
回想法を活用した会話術
●高齢者の思い出や記憶を引き出し“懐かしい・楽しい”などの思い出を呼び起こし、
精神的に心地よい環境を作り出す事により、認知症の進行を抑制する効果が期待出来ると言われています。
精神的に心地よい環境を作り出す事により、認知症の進行を抑制する効果が期待出来ると言われています。
●すぐ前の事柄は忘れやすい傾向にあるが、子供時代・故郷の思いでなど、
その方の人生でポイントとなる出来事ははっきりと覚えています。
その思い出を自ら話す事で精神的な安定を図る療法です。
その方の人生でポイントとなる出来事ははっきりと覚えています。
その思い出を自ら話す事で精神的な安定を図る療法です。